お知らせ
- 春の遠足
-
2019.04.24
本日はファミリークラス春の遠足、京都市動物園へ行ってきました。トラの迫力ある歩き方、キリンが葉っぱを食べる舌の長さ、ゴリラの親子の仲良い姿、大きなゾウの戯れ等たくさんの気づきや発見や驚きで始終気持が高ぶっていた子ども達でした。お弁当タイムは、嬉しくて美味しくて、黙々と集中して食べていましたよ。雨天が心配される中、雨に見舞われることなく帰ってくることができました。朝早くからお弁当等のご用意ありがとうございました。
- 避難消火訓練を行いました
-
2019.04.19
本日、今年度はじめての避難消火訓練を行いました。子どもたちは先生と一緒にそれぞれの保育室の安全な場所を確認しました。その後、ホールに移動して、火の扱い方、火の恐ろしさをし知ってもらうため、「火あそび防止大作戦」のDVDを見ました。火災だけでなく、地震や台風など、さまざまな災害が予想されるので、毎月の訓練で、速やかに避難できるお約束を職員の劇を通して伝えました。今年度も一か月に一度避難消火訓練を実施し、子どもたちと共に防災意識を高めていきたいと思います。ご家庭でもお子さまと一緒に災害について考えていただければ嬉しいです。
- サッカー大会W優勝!!
-
2019.03.15
3月14日(木)にTomCUP スプリングサッカーフェスタがあり、年長児ゆり組が参加してきました。平日にも関わらずたくさんの保護者の方に応援に来て頂き、子ども達は自分の持ってる力を精一杯発揮してくれました。その結果、どのチームも勝つ喜びを味わい、そして男児チームと女児チームがなんとダブル優勝!!
延長戦やPK戦も経験し、お友達のがんばる姿を応援したり、励ましたり、認めたり、卒園前にさらに絆を深めた子ども達です。
大人は応援することしかできませんでしたが、子ども達の頑張る姿に胸を打たれ、感動をたくさんもらい、最高の時間を共有させてもらいました。
今日は、午後にゆり組だけで祝賀会を行いました。明日は卒園式。子ども達の輝く姿をしっかり見守りたいと思います。
- お別れ会
-
2019.03.12
本日、0歳児から4歳児クラスのお友達までホールに集まり、年長児ゆりぐみのお別れ会を行いました。少しおめかして入場する姿を大きな拍手で迎えました。はじめは主役の年長児へのインタビューです。4歳児ひまわりぐみが「大きくなったら何になりたいですか?」や「担任の先生に一言」など、質問をしました。少し照れながらも大きな声で答える姿に成長を感じました。職員の出し物では歌あり、劇あり、ダンスありで、大いに盛り上がりました。最後は在園児、卒園児互いに歌のプレゼント。あっという間でしたが笑いあり、感動ありのお別れ会になりました。お別れ会の後、年長児はビュッフェスタイルのランチ。給食の先生がゆりぐみの好きなメニューを準備してくれて、子ども達も大喜びでした。卒園式まで残りわずかですが一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
- サッカー大会優勝!!
-
2019.03.04
3月2日(土)に茨木市私立保育園連盟サッカーフェスティバルがあり、年長児ゆり組が参加してきました。4チーム参加し、どのチームも勝つ喜びや負ける悔しさを味わってきました。その中で女児カミナリチームがなんと優勝!!
延長戦で得点を決めての勝利に、子ども達だけでなく応援に来られた保護者の方々も皆で抱き合い、感動をわかちあいました。
休み明けの今日は、午後にゆり組だけで祝賀会を行いました。来週に行われるサッカー大会に向けてすでにやる気満々の子ども達です。試合毎に成長が見られた子ども達、残りの大会も心を一つに、勝っても負けても力を出し尽くせますように。
- にこちゃん広場 ひなまつり
-
2019.02.28
今日はにこちゃん広場で地域の方と一緒にひなまつり制作を楽しみました。「おひなさま見たよ~」と、園に飾っている雛飾りにも興味をしめしてお話を聞かせてくれました。お家の方と一緒に絵を描いたり、のりで貼ったりしながら可愛い飾りが出来上がりました。玉櫛たちばな保育園のすみれぐみ(2歳児)のお友だちも遊びに来て、ひなまつり制作を紹介してくれました。その後は一緒に親子ふれあい遊びをしました。3月3日はひな祭り。園でも、一年間元気に過ごせますようにと、みんなでお願いしたいと思います。
- 節分会
-
2019.02.01
本日、節分会がありました。ホールで節分の由来についてのお話があり、その後園庭で豆まきを行いました。鬼が現れると怖がる子もいましたが、年長児を中心に園を守ろうと勇敢に立ち向かってくれました。無事に鬼を追い払った後は、年長児がお面をかぶって乳児さんとボール投げやダンスを楽しみました。
2月3日は節分です。悪いものや災いを追い払い、皆様が元気に過ごせますように。
- ごっこ遊び
-
2019.01.30
1月29日30日の二日間、保護者参観(ごっこ遊び)を行いました。ラーメン屋、ホテル、くじ引き屋、探検、郵便屋、お話会、、たくさんのお店屋さんがありました。玉櫛だけで通用するお金を持ってお客さんはせっせと買い物へ。「いらっしゃいませ~」「どうぞ~」「ありがとうございます!」とそれぞれ役になりきってやりとりを楽しんでいました。保護者の方には給食の試食コーナーも設けて、園の味を味わっていただきました。たくさんの保護者の方に参観に来て頂き、ありがとうございました。
- 2月のにこちゃん広場
-
2019.01.28
2月14日(木)ホール開放
2月28日(木)ひな人形作り
要予約(10組)
時間:10:00~11:00頃
認定こども園玉櫛たちばな保育園
担当:松本・上田
- ぜんざい大会
-
2019.01.24
朝から実際にあずきの色・硬さ・大きさ等に触れました。年長児があずきを洗い、大鍋でコトコトコトコト・・。廊下に漂う香りにつられて事務所にやってくる子どもと大人。大鍋を覗き込み、あずきが膨らんでいる変化に気づいて口々に言い合っていました。年長児が昼から作ってくれた白玉だんごを大鍋に投入して出来上がり!おやつ時にみんなで頂き、あっという間に大鍋は空っぽになりました。